観察力を鍛える5つの方法

Pocket

皆さんこんにちは♪

皆さんの周りにも、観察力が鋭い人はいませんか?

例えば、みんなで食事をしていて話に
夢中になっていると、食べ物を少し溢してしまった💦
でも、会話は盛り上がっているので、その流れを止めない為、
こっそりテーブルを拭こうと布巾を探していると、
横に座っていた女性から布巾がスッと出てくる!

こんな気の利いた人がいると、その場の空気も良くなり、
みんなが楽しい時間を過ごせますよね!

では、この女性は何が凄いのでしょう?

そうです。観察力です!

みんなと一緒に話に盛り上がりながらも、
食事を溢した人の事に気がつき、
「周りが盛り上がっているし、そっと渡して
話を止めないようにしよう」と言った
状況判断力!

今のは食事時の例でしたが、
観察力が優れた人は、職場や家族、友人等、
あらゆる場面で周りをよく観ていて、
相手が望んでいる行動を取る事が出来るので、
人から好かれ、コミュニケーションがとっても豊かになります。

実は、人のコミュニケーションのうち、
言葉から伝わるのは僅か7%です!
言葉以外の、仕草表情声のトーン等から
読み取れる情報が9割以上も占めているんです‼️
メラビアンの法則

そこで、今回は「観察力を鍛える方法」
について書いていこうと思います。

まず初めに、「観察」とは、
今の状況、又は前との変化を観ることです!

自分は観察力が弱いので、「今の状況を観ていても、
相手がどんな気持ちか判らない!」という人も、
普段との違いなら気が付けるかも知れません!
普段から良く人の事を観て、いつもと少しでも違うところ
に気づける様にアンテナを張っているだけでも、随分判るようになります。

スポンサーリンク

1 表情をよく観る

言葉では嘘を言えても、表情は
中々嘘をつけないもの!
言葉で「嬉しい✨」等と言っていても、
表情が暗かったり目が笑っていなかったり…
または、「私を信用してください!」と言いながら、
口元がピクピクしていたり
人は自分の感情に嘘をついた事を言う時、
必ず何処かにサインが出ます!

筆者はかつてキャバ嬢でしたが、
「また来るよ!」と言って本当に来てくれる人と、
来る気がない人は大体見分けがつきました‼️
顔の表情に顕著に出るからです。

「また来たい」と思えるくらい楽しんでくれたお客さんの表情は、
とってもニコやかで、ストレスから解放されてスッキリとした
表情になります‼️

飲み慣れているお客さんは特に、社交辞令で
「また来るよ」と言ってくれる事が多いです。
新人の頃はこの言葉を鵜呑みににして、
傷つく事もありましたが、
言葉だけでなく、表情も観るようになってからは、
よりお客さんの気持ちが分かってきた気がします。

2  視線を観る

「目は口ほどにものを言う」なんて言葉も
ありますが、視線にはその人の気持ちや状況が明確に出ます!

嘘をつく時は右上を見る!
左上を見る時は、過去を思い出している!

等、視線は脳に直結しているので、
その方向や動かし方で、相手が本音を話しているのか、
嘘を話しているのかがわかります。
「目が泳ぐ」なんていうのも、その人の自信の無さの表れです!

視線から解る心理について、もっと詳しく
知りたい方は、別記事『視線でわかる相手の心理』をご覧ください。

視線からわかる心理を解説

スポンサーリンク

3 声のトーン、テンポ

にもその人の感情がよく反映されます。
例えば、何か説明を受けている人が、
「はい」「はい」とテンポよく答えていたのに、
「……はい」と間があった!
と言う場合には、不安があるか、その説明を飲み込めていない可能性があります。

こんな時は、
「ここまでご不明な点ありませんか?」等、質問し易い雰囲気を作ると、
相手は「ここご分からない」と伝えてくれ、
疑問点が解消されるかも知れません。

また、「自信があります‼」と言う、
その声が小さかったり、震えていたりすれば、
本当は自信が無いのかも知れません!

このように、声のトーンには、その人の
隠しきれない感情が出てきます。

4 姿勢、しぐさ

やる気がない時は背筋が丸まってだら〜っとした姿勢になったり、
緊張している時は肩が上がってガチガチに固まってしまったり、
姿勢にもその人の感情が出てくるものです。

また、退屈な時や寂しい時に髪の毛をいじったり、イライラすると貧乏ゆすりが増えたり、
人の行動には、感情が反映されている場合が多いです!

また、この姿勢仕草は、自分でも
無意識にやっている場合が多いので、
よーく観ていてと、嘘をついている人や
ストレスを感じている人が分かったりもします‼️

同じ仕草でも色々な意味を持つ場合も多いので、
「この行動をしたから絶対これ‼️」とは
一概に言えない部分もありますが、
それでも観ているとかなり参考になります!

少なくとも、ソワソワ落ち着きがなかったり、
ずっと俯いていたら、何か都合が良くない事があるのかな?という事は判りますよね!

嘘を見抜くしぐさや言動については、
別記事『嘘を見抜く方法』をご覧ください。

嘘を見破る方法を解説

スポンサーリンク

5 呼吸

呼吸もその人の心理を表す大切なサインです。

例えば、人前で何か発表をする前、あがり症の人は
心臓がバクバクして、呼吸が浅くなりすよね。
逆に、温泉等、リラックス出来る場所にいる時は、
呼吸は深く、ゆっくりしたものになります。

この様に、相手の呼吸を観察しているだけでも、
今緊張しているのか、リラックスしているのか
等を探る手がかりとなります。

 

今回は「観察力を鍛える方法」について
書いてきました。
いきなり細かいところまで気づくのは難しいし、
人によっても違うので難しいかも知れません。
でも、その人のちょっとした変化に気づく事で、
その人が今どんな状態なのかを知る手がかりになるので、
もしかしたらその人が望んでいる事も分かるかもしれませ。

相手が望んでいる事が分かるのは、
コミュニケーションを取る上で本当に大切な事です!!
良いコミュニケーションをする為にも、
是非観察力を鍛えて実践してみてください♪

最後まで読んで頂きありがとうございました。

フォローして頂けると、ブログ更新を見逃しません‼
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です